弁天百暇堂

分館 no.2 万華祝祭
ばんかしゅくさい

これが〈弁天〉の源流かも。

首謀者が所属していた大学の室内楽サークルでは、当時、毎年ブランデンブルク協奏曲のどれかが演奏会にかけられていました。初心者だった首謀者もメンバーの一員として、先輩方のスパルタ…もとい、懇切丁寧な手ほどきを受けながら演奏したものです。
あれから××年(伏せ字)、これをやりたいがために[分館]を作ったと言われてもしかたがないw、作曲順、「ほぼ」1パート1人での全曲演奏。どれもが個性的な“音楽の玉手箱”、その愉しさを共有できたらうれしいな。

Concert Information

2025.7.21(MON) 14:30~
at ルーテル市ヶ谷ホール

ご予約受付は5月1日(木)開始予定ですので、しばらくお待ちください。
お問い合わせ:〈弁天百暇堂〉首謀者(主宰)・内田宛て(メール)

Program

《ケーテンの名手たち》

  • J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲[全曲]
  • 第一部 14:30~
    • 第6番 変ホ長調 BWV.1051
    • 第3番 ト長調 BWV.1048
    • 第1番 ヘ長調 BWV.1046
    第二部 16:00~
    • 第2番 ヘ長調 BWV.1047
    • 第4番 ト長調 BWV.1049
    • 第5番 ニ長調 BWV.1050

Members

cembalo:
山田 亜理沙[1-6]
flute:
宇田 麻里恵[5] 滝原 真琴[4] 三宅 雅也[2,4]
oboe:
奥野 洋平[1] 加藤 耕義[1] 長澤 優代[1,2]
bassoon:
柴沼 啓子[1]
horn:
坂口 裕志[1] 津田 卓哉[1]
trumpet:
加納 尚樹[2]
violin:
佐々木 太[2,4] 佐藤 舞[2,3,4] 橘 由起[1] 津田 まや[3,5] 西川 富之[1,4] 林 かえで[1,5] 細淵 淨二[2,3,5]
viola:
内田 恵里[1,2,6] 美島 咲子[3,5,6] 水野 裕介[3,5] 森本 涼代[3,4]
violoncello:
古市 慎太郎[2,3,5,6] 古市 葉子[1,3,6] 山縣 忠[3,4,6]
contrabass:
一村 智恵子[1,3,5] 内田 吐夢[2,4,6]

Special Thanks

illustration:
IKE ( Website / X[旧Twitter] )
ルーテル市ヶ谷ホール地図
【会場へのアクセス】
東京都新宿区市谷砂土原町1-1
(市ヶ谷駅より徒歩2~7分)
分館no.2フライヤー